週刊アイについて

アイドルマスターやその他諸々

キャラクター理解のいろは

アイマスのオタクは一生できる気がしている。

菊地真のことを考え出したら人生残り80年くらいなんて短すぎると思うからだ。

毎日欠かさず考えているわけではない、人生には何かといろいろな事があるので。

でも、ふとした時に具体的なシチュエーションに真を置いて、想像して、真の片鱗を掴もうとするのだ。オタクってみんなそうでしょ?

 

 

せっかくなので私が思いつくたびに書き込んでいる超絶気持ち悪い菊地真メモから抜粋してこちらにも書く。

・真の初恋は多分9歳くらい。幼馴染みの男の子とはまた違う男の子。自覚はなく、大人になってからあれは初恋だったな〜とか思うタイプのもの

・使う携帯は多分黒いAndroid。アイドル活動はじめる時にさすがに持たせておこうということになり親のキャリアと同じプランで入っている。スマホカバーは普通のiFace。「待ち受けを変える」という行為の女の子らしさに憧れて変えてみるけど実はあまりしっくりきてない(けど慣れたのでずっと同じ待ち受けにしてる)

・真に一方的に片想いしてる女子校一個下の後輩(茶道部)は真を想いながらaikoの"KissHug"を聴きながら時々泣いている

 

 

 

こんな感じだ。

だから私はアイドル菊地真のプロデューサーではない、と自分の中で言い聞かせている。ただのオタクでいたい理由は、こういうところにある。だってプロデューサーがこんなに気持ち悪かったら真が可哀想じゃないか。

 

 

高校の授業の中で、「抽象のはしごを降りる」という授業があった。抽象と具体をスムーズに行き来させることで概念を理解しようという授業だったと思う。私は抽象的な議論を友人とお酒を飲みながらするのがとても好きだが、この授業の影響を多分に受けていると思っている。

 

そして、オタク活動というのは往々にしてこの抽象⇄具体の運動なのではないかと考えている。現代文の先生に聞かれたら顔を顰められるだろうが。

 

 

まずキャラクターを好きになる。

そしてさまざまなインプットを自分の中で消化し、抽象的な「キャラクター像」が自分の中で出来上がっていく。

その「キャラクター像」の解析度を上げるため、他のシチュエーションの供給を探したり、もしくは自分の想像でキャラクターをより理解しようとする。

 

この流れこそ、抽象と具体の行き来であり、キャラクター理解の本質であると私は思う。何度も何度もそれを繰り返すことにより自分の中でそのキャラクター像が確立していく。

それは時として新しく供給された公式のキャラクターの「具体」と乖離をし、いわゆる『解釈違い』になったりする。悲しい定めだ!

 

 

 

就職活動終わった

内々定が出た。昨日の夕方のことだ。

期日より遅かったため、LINEのオープンチャットなどでも皆やきもきしていた。

正直に書くとわたしはその時漫画を読んでいた。エヴァの。不採用の通知が来ても落ち込まないように、何か娯楽に触れていないと自分がだめになってしまう気がした。

しかし逸ってしまう気持ちはあったのでちらちらとLINEを確認していた。

 

変化は起こり始めると早かった。まずグループに「落ちました」の文字が並んだ。15名程度のグループに、5人ほど。それを見てそれはそれは戦慄したし、色々な憶測が頭の中を駆け巡った。ABC順で通知をしているのか、不採用の学生を先に通知しているのか。。。

心臓がバクバクいっていて死んでしまうかと思った。しかし母親が近くにいる手前、冷静なふりをしていなければいけない気がした。

そこから10分ほど経って、メールのバイブ音がした。

目をゆっくりと瞑ってから開け、呼吸を整えてからメールを開いた。手が震えていたのを覚えている。

 

 

そこには合格、内々定の文字があった。私は携帯を3度ほど確認した後、深呼吸してリビングに行き、母親に報告した。

うれし涙を流すのは人生で初めてだった。しかし今思えばやっと就活から抜け出せるという安堵だったのかもしれない。

 

 

今は夜だが、正直まだ内定を信じられていない。合格してから言うのはなんだか烏滸がましいが、本当に記念受験のような心持ちで受けた企業だったからだ。中小やベンチャーさえ面接で落ちまくっていた自分の身の丈に合っていなさすぎる。面接も楽しかった記憶はあるが全く手応えがなかったのだ。面談があるとのことなので、できるだけ早くその面談を終わらせ、自分の中でこの事実を咀嚼出来るようになりたい。

ナイツラジオショー2021/3/22

冒頭オープニング、土屋さん映画出演情報解禁後初のラジオ

 

小宮さん「三四郎の小宮ですー」

塙さん「滑、お前、滑舌悪りぃな馬鹿野郎この野郎」

土屋さん「よしなさい、よしなさいって」

小「モノマネしてる…笑」

土「塙さんは出てないでしょ笑」

塙「練習してるんです今、練習」

土「いや終わったんですよ、撮影は」

塙「え、何がですか」

土「いやNetflix浅草キッド

塙「いや俺は、だって、出るんですよねこの後?」

土「いやいや…笑 ないですないです。柳楽優弥さんがあのたけしさん役で」

小「(笑)」

塙「いやだって全然漫才できないでしょ、柳楽優弥が漫才できるわけないでしょ」

土「いやこれがもう、素晴らしかったですやっぱり」

塙「すごいですよやっぱり」

 

(中略、塙さんが浅草キッドの出演者の名前を言い間違えするボケをする)

塙「よしなさいって突っ込めよお前」

土「いやいや笑」

塙「いちいちナイツツッコミしてんじゃねえよ笑」

土「いやボケがナイツだったからさ笑」

 

(中略)

土「でも公開は一応冬なので」

小「だいぶ…先ですね」

土「でもこう…(撮影)始まったのはもう本当…半年くらい前からやってたから」

塙「結構前からやってたよね」

土「だからこう…とにかくもうツービートの漫才を聞きました、半年間ずーっと聴いて」

塙「うん」

土「やっぱりもうとにかく土屋には漫才部分をやっぱり…ミッションですから」

小「漫才部分もかなり多いんですか」

塙「え、漫才もあるの!」

土「漫才部分はもう、しっかりツービートの漫才をやりましたよ」

塙「あ、そうなの」

土「だからその漫才部分は俳優さんよりしっかり芸人さんが良いんだろう、ってことで僕にお話きたんで」

塙「ちゃんと挨拶行ったの?」

土「あ、きよし師匠には連絡してご挨拶にって言ったら、コロナもあるのであまり無理せずに、ってことであんまり押しかけちゃいけないのかなと思って一応事務所にお手紙とお菓子とかは」

塙「ふーん」

土「その時やっぱ事務所には直接行ったいいのかなと思って直接足を運んで、行ったんですよ。事務所の方が出てきてくれて、わざわざすみませんみたいな。」

塙「うん、うん」

土「その時に、ナイツの土屋ですって言ったんだけど、あの〜菊姫さんの件がよぎったから」

塙「うん」

小「ふふっ」

土「これ俺マネージャーだと思われたらちょっと損だなと思って」

塙「あー、ナイツ土屋のマネージャーだと思われるから」

土「本人だっていうのをちょっと余分にアピールしちゃった」

小「(笑)」

塙「でも映画はさ、その眼鏡とってさ、」

土「あ、そうそう」

塙「ほくろの位置もね、変えてたときあったんですよこのラジオショーの時に、僕はすぐ気づいたんですけど」

小「ほくろの位置…?変える?」

土「そうそう、(おでこの)ど真ん中に俺あるじゃない。これをちょっと消して、ちょっとこれを右の眉の付け根に…」

塙「きよし師匠ほくろそこにあるらしいんですよ」

土「で、一回俺朝の撮影あって、で、ラジオショーがあって、で夜もあるから」

小「笑 あ、その前もあったんですね」

土「で、位置を変えるのが面倒くさいと笑。だからこのメイクはそのままで、ラジオやった時があって」

小「ああ、なるほど」

土「で、絶対大丈夫だと思ってたんだけど、塙さんさすがにやっぱり気付いたね」

塙「すぐわかったから。あ、きよし師匠だって思って」

小「それは指摘はしたんですか?」

塙「まあ、違うよねとは言ったんだけど、でも俺は(映画のこと)知ってたんだけど、言えないから」

(中略)

塙「だから俺心配してるのは、Netflixね、浅草キッド始まって、眼鏡かけてないから、最後まで『こいつ誰だ』っていう可能性はめちゃくちゃあると思う」

土「それはほんとそう。撮影始まって、俺の前をスタッフさんが『土屋さんどこだ土屋さんどこだ』って」

小「(爆笑)それはもう…よしなさいって言わなきゃ」

土「よしなさいってね…笑 でもよしなさいって、俺ツービートの漫才すごい見たけど、ほとんど言ってないのよ」

小「え、でもよしなさいのイメージありますよね」

塙「あ、だから同情するなら金をくれ実は一回しか言ってないみたいなことね」

土「そういうことそういうこと。やっぱりめちゃくちゃバリエーション豊かに突っ込んでて。ツービートの漫才すごいテンポなの今改めて聴くと」

塙「よしなさいだけじゃないんだ」

土「いざ改めてやるってなると、ツービートの漫才すごい難しくて」

塙「だって全然違うじゃんナイツの…と」

土「うん、やっぱりテンポが」

塙「だからいちいちだってもう考えないで突っ込まなきゃいけないから」

土「うんうん。本当マジ大変だった」

小「でも柳楽さんのが大変だった?」

土「本当に。結局俺めちゃくちゃ頑張って半年間きよし師匠役練習したけど、やっぱり見た人の感想は『柳楽優弥すごい』ってなると思う」

塙「あー、そう」

土「だってツービートの…たけし役の漫才なんて普通芸人でもなかなか…」

小「いや、ムズいっす」

土「でも今回の柳楽さんはやっぱり…憑依してた。ちょっとたけしさんが」

小「モノマネはできますけど憑依はやっぱり難しいですよね」

土「そう、やっぱり俺はきよし師匠のコピーでいいのかなと思って最初行ったの。最初顔合わせみたいなところで一応本読みだけ漫才の、監督のひとりさんと一緒にやった時に」

塙「うんうん」

土「やっぱり柳楽さんちょっと出来なかったの漫才が。やっぱりその俳優さんだし、漫才だから。自分なりの演技プランでやろうとしてたみたいだったんだけど、そしたらひとりさんがすごいそこは言って」

塙「へぇ〜うんうん」

土「やっぱりこうイメージしてたのと違うって。もっとモノマネをしてほしいって。そこからはもうモノマネ指導とかも入って、漫才指導も入って」

(中略)

土「でもそっから1ヶ月間やっぱりこう…練習期間みたいなものがあって」

小「うん」

土「その後に会ったらもう全然変わってて」

小「へぇ〜すごい」

土「でもやっぱりモノマネしすぎてない感じで、柳楽さんっぽくでも漫才もできてて」

塙「すごいねやっぱり…。もう超一流役者さんですからね」

 

 

(中略)

土「だからもう、楽しみですね」

塙「いよいよっていう事で」

土「はい、いよいよですから。やっと言えるようになりましたから」

塙「いやぁ〜、俺はまだね、ちょっと言えないんですけど」

土「塙さんなんかあるの?」

塙「ある刑事ドラマに…」

土「いや笑笑 ある刑事ドラマはもうわかっちゃうだろ」

塙「いやぁ…」

土「一課長でしょ?」

塙「いやぁ…違います」

土「(爆笑)違わないでしょ」

小「ムキになってますよね、違わないのに」

塙「警視庁捜査一課長ですから!変な略し方しないでください」

小「あ、すみませんでした」

土「大体分かるだろ」

(中略)

塙「まあ同じメンバーでやってますから」

土「今だから塙さんがそれでめちゃくちゃ忙しいですから」

塙「そうだね。だからちょうどね、浅草キッド終わったら僕が捜査一課長な感じになっちゃってるから」

小「あ〜、なるほどね」

塙「だから中々ね、2人が」

土「うまく合わないね、時間が」

塙「うまく合わないから、そうそう」

 

 

 

 

 

ナイツラジオショー2021/2/16

備忘録メモ

(コンビ仲の話)

ケイちゃん「おふたりはイラッとした時どうするんですか? お互い(イラついているのが)わかりますよね」

塙さん「ありますありますそういう時」

土屋さん「うん」

塙「もうだって…逃れられないじゃんこれは」「月火水木土日会ってるんだから、家族より(会ってる)だからね」

土「金曜も収録であってるし」

塙「週7で会ってるんだから。なかなかないでしょ」

 

ケイ「もしじゃあ自分が女性だったとしたら、どっちと付き合いたいですか?」

土「…なにその質問〜(わくわく)」「特別だよその質問、バレンタインだからね」

塙「誰が聞きたいんだよそんなの」

ケイ「リスナー1番聞きたいですよ!」

塙「聞きたいかそんな話!」

土「いるかそんなの(笑)ナイツのそんな話聞きたがる奴いるか!」

ケイ「いやいや聞きたいですからナイツさんの男の部分を」

塙「(即答気味)いやそれは絶対自分でしょ。そうじゃなかったらダメでしょ」

土「うん……そうだねぇ。」

塙「そうでしょ?」

土「いやそうだね…自分だよ。いや無理だよ。俺申し訳ないけど塙さんと付き合うのは無理……(爆笑)」

塙「こっちのセリフだわ!」

(爆笑)

塙「いやでもタイプによるけどね。」

土「いやでも塙さん…塙さんは塙さんみたいな人とは付き合えないと思うよなんか…」

塙「あ俺が?」

ケイ「じゃあもし塙さんが女性だったら土屋さんと付き合った方がいいですか?」

土「と思うよ俺をおすすめするよ(笑)」

塙「でも、どっちかっていうと奥さんもそういうタイプかもしれない。だから土屋嫁と俺は合わないと思う」

土「お互い気強いから。人に決められるのが嫌なタイプだからねどっちも」

塙「要するにやる・やらないでしょ。やらないのよ全く(多分土屋さんを指す)なにもしないのよ」

土「俺はやらない。うん」

塙「だからやるとやる人でぶつかるともう絶対ダメじゃん。奥さん(土屋さんの)はもう全部やる人だから」

土「うん…そうだねぇ」

塙「でもだから今言ったように、こっちがやらせてあげてるんだよ感を出すのもイラつくのよ」

(爆笑)

塙「要するに、コンビ組んだ時なんてこっちが100なんて考えてないのよ。5050でやろうとしてるんだけど、(月日が)経っていくうちに『あ、コイツやらねえな』って。で何年目からか俺が60になって。でもコイツ全然上がってこねえな、でもいつの間にか俺が100・0になってる」

土「そうね…笑」

塙「でも10年くらい経つとその方がもう楽だから。ネタ作るのも。お互い持ち寄っても5050にはならないでしょ。だからそれがおそらく…コンビによると思うのね」

ケイ「うん…たしかに」

塙「だからコンビでも…言ってる奴がいるのよ『アイツが全然つくってこないんですよ』みたいな。だからお前が100作れば良いじゃんって思うこともあるし」

土「だから…塙さんは外で、『あいつ全然なんもやらないんだよ』っていうのは言ってないってことだね?」

塙「あの…ギリッッギリ言ってない(笑)……もう…ここまでは(手振り)」

土「(爆笑)いや出てんのよwwwww手が顔の上いっちゃってんじゃん」

塙「ギリギリ…ギリギリ言ってないんだけど、でも…やっぱりそれ以上のものがあるわけでしょ?」

ケイ「はい」

土「うん…」

塙「だからやっぱりそこでもう…やっぱりなんかコンビだからっていうのはあるけど」

土「そうだね」

(中略)

土「だから考えすぎちゃってるのかもしれないね塙さんの方が。相手がそうやって全然イラついてなくてもね」

塙「甘くないんだよ」

土「そうだね(笑)」

 

(ケイちゃんがナイツの2人ならどっちが良いか「聞かれたら答える準備はできている」という話)

土「だから答える準備はできているっていう所が良いよね。ケイちゃんのこういうところが」

塙「もし…それを聞いたらもうマジでそれは崩壊するよ」

土「そうそう、もうそれはね関係性がぎくしゃくしちゃうから(笑)」

塙「ぎくしゃくしちゃう。……なぜなら俺メンタル弱いから」

(爆笑)

ケイ「じゃあもう曜日のアシスタントを無記名でどっちにするか決めるのを、来年のバレンタインに…」

土「1番ぎくしゃくするよそれは笑」

塙「だからもう…そういうのは……もう時代的にダメなの」

(爆笑)

土「時代に逃げようとしてる」

ケイ「もしかしたら四票入るかもしれないじゃないですか」

塙「いやそういうのはダメなの!もう…だから学習して!?……『森後』なんだから」

(爆笑)

土「森後、森前……笑 いや紀元前みたいになってるそれは(笑) …もう森後突入したから」

塙「だからやっちゃダメなの笑笑」

土「そう森後だから男女のそういう話は…笑」

塙「4票入ったら良いけど4-0だったら俺もう…もう辞めるよ!?」

ケイ「(4-0で)勝つかもしれないじゃないですか!」

塙「いやいや…勝……勝たないだろ…」

土「(爆笑) なんでそこは自信ないの」

塙「いやわかんないけど別に…気まずくなるじゃん…逆に嫌でしょ?」

土「たしかにそれは立ち直れないね」

 

 

『Ever Sunny』初聴感想

菊地真のいちファン目線で新曲Ever Sunnyの感想を書き殴る。自分で見てもとても気持ち悪いので読み返すことはないだろう。

また、これを書くにあたってラジオや生放送などからは一切情報を入れていない。聞き逃したからだ。

 

 

一言で表すならこの曲は「菊地真の成長の歌」だ。歌詞では恋愛の片鱗はみられるが恋愛的な側面の要素は私は薄いと感じた。成長の要素が強すぎるので。

 

私が菊地真というアイドルについて考える中で、一番の特徴だと考えるのは彼女の「少女性」だ。はつらつで真っ直ぐな性格、恋に恋をしている姿、プロデューサーに父性(女の子として接されること)を求めていることなどが理由だ。

その真がトップアイドルを夢見て挑戦し、挫折や成功体験を経て大人に成長する中での過程こそが、私は彼女のかがやき、美しさの源であると思っている。言い換えるなら「少女」から「大人の女性」になるまでの変化のなかに彼女の美しさは集約されている。

 

彼女の魅力は変化そのものだ、と頭では思っている。ただ、いちオタクの私としては、やはりどうしようもなく「少女」である菊地真が途方もなく大好きなのも事実だ。だからこそEver Sunnyで見せてくれた真の新しい一面は衝撃であり、すこし悲しくもある。

 

Ever Sunny、イントロ〜Aメロで一番最初に感じたのは爽やかさと懐かしさだ。どことなくチアリングレターに似たようなゆっくりだけど爽快感のある歌い出しだと思った。自転車とチアリングレターの融合のように感じた。

ここまではまあ想像の範囲内というか、聞き慣れた菊地真の世界を感じたが。

サビ前の歌詞、衝撃だった。

 

『どうしたの 何もかもを投げ出して駆けつけたくなる

何度目だろう ただの片想いじゃないんだ』

ここでマジ!?!?となる。ただの片想いじゃない!?!?お前今まで好き好き大好きみたいな感じだったじゃん、と。

そしてそこからのサビ、2番の歌詞だ。

『守ってあげたいなんてさ はじめて感じたキミだよ』

『強がらせてごめんね』

 

寂しい。これは完全に大人の感情じゃないか。

好きの気持ちが守ってあげたいに繋がるのは少女のそれではないと感じた。少なくとも私にとっては。

 

変化の過程に人間・菊地真の美しさ、魅力は存在している。今回の新曲に関してもこの移り変わりの中にあることは間違いないが、歌詞や歌い方の表現力(これはまあしょうがない部分もあるが)に成長を感じてしまったことから、これは大人の手前に位置付けられる曲だと感じた。総じて私はとっても寂しい。けれど私がこれから菊地真に向き合っていく上でとっても大切な曲になるだろうと感じた。

 

さらに解釈を加えるならば「恋」についてだ。

菊地真は恋に恋をしている、というのは前提として、私は少女から女性への変化に1番起因するのは彼女自身の恋だと思っている。アイドルになる前、そしてアイドルになってからも「他人から見る自分」を他の誰よりも強く意識してきた彼女にとって、恋愛はそれに加えて「自分から見た他人」にも強く意識することになる。ラビットファーで気色悪い感想文を書いてしまった時も触れたかもしれないが、ふわふわとした抽象的な「恋」を、彼女自身が実感として「愛」と明確に捉えることができた瞬間に、彼女は大人になると思う。そこまでの白黒ではないかもしれないが、ともかくその自覚が彼女にとって(私が考える彼女にとって)大切になっていくと思っている。

Ever Sunny、冒頭で恋愛要素は薄いと言ってしまったが、これは表向きは恋愛の曲だ。そう言った意味でも『自転車』『チアリングレター』と似ているかもしれない。

「守ってあげたい」は愛ではないかと思うのだ。それを「はじめて感じた」のは、やはり愛を自覚した、大人になったということではないかと思うのだ。

アイドル・菊地真に見る少女の開花の不安定さ、歪さが好きな私から見ればこの曲における菊地真は安定して綺麗だ、だからこそ寂寥を感じてしまうのだろうと思う。

 

 

長々と書いてしまったが、言えるのはこの曲が私にとって大切な曲のひとつになること、そしてやっぱり菊地は歌がうまい。以上です。

 

雑感

今日はアルバイトだったのだが、職場にワイヤレスイヤホンを忘れてきてしまった。次のシフトは1週間後だ。

外出する時はスマホと一緒に常にイヤホンを持ち歩いているので、本当に久しぶりにイヤホンをつけないまま外を歩いている。

 

11月になり冬が近づいたのか、空気が冷たくて気持ちいい。皆が家に帰って暗くなった街は、本当に驚くほど静かだ。

寒い時も外出していたはずなのに、その風の気持ちよさと静寂にとても久しぶりに気がついた気がする。

 

イヤホンをつけないで生活するのも悪くないかと思ったが、こんなひんやりした夜にはサカナクションが聴きたくなるので、やっぱり明日にもバイト先に取りに行こうと思う。

8月29日

菊地真は素晴らしいアイドルだ。彼女のファンとして、胸を張って言える。

 

彼女のどこが好きかを聞かれて、いちばん最初に浮かぶのは「彼女の真っ直ぐさ」だ。好きなものに全力で、その姿が直進する光みたいにきれいなところ。まっすぐに前だけ見つめて、自分の意思で未来を掴もうとする強さが大好きだ。

2番目に浮かぶのは「『他人から見られる自分』をずっと意識していること」。これが私の中で結構大きい気がしている。真は少女漫画のような恋に憧れ、彼女の言動の中にも乙女な一面はたくさん見られる。しかし外見はボーイッシュ、ファンも女性がおおく、「王子様でいること」を求められている。彼女はアイドル活動を続ける決意をして765プロダクションにいるが、路線を変えずに活動を続けていく限り彼女の中で外面と内面、他人と自分をずっと意識していくことになる。想像する限り、それはとても大変なことだ。しかしそれでも真はまっすぐに、自分の信念を持ちながらアイドルを「する」。ここに彼女の大きな魅力があると思っている。

 

この1年年は菊地真にとっても、実は私のアイマス人生(恥ずかしい言い方だね)にとっても大きな転機があった。真はミリシタ関連の楽曲でたくさん活躍ができた年だった。新しい一面、新しい表情がたくさん見れて、素直にとても嬉しかった。

私は真をプロデュースしているという意識はあまりないのだけれど、プロデューサーという存在と一緒に高みを目指し、今日も誰かの王子様として輝きつづける真をずっと見守っていきたい。今年はなんとMAシリーズの新作が出るらしい。どんな真に出会えるんだろう、今からわくわくしている。

 

一緒に8月29日を迎えるのは今年で8回目らしい。今年も相変わらずあなたが大好きです。これからも応援させてくださいね。